焼津福祉会 ワークすばる ワークすばるは平成16年4月に開所した就労継続支援B型の事業所です。現在、20歳から70歳の利用者様が36名在籍し、日々作業に取り組んでいます。作業は、主に焼津市・藤枝市の15の企業から下請けの作業を頂き、人参の皮むきや結束バンドの袋詰め、金具部品の検品・箱詰め、香典返しや引き出物のセット作業等を行っています。施設外就労としては、企業の清掃業務、こども館のボールプール消毒を行っています。余暇活動としてグループ別外出、おやつ外出やランチ会、レクリエーション大会等を行い、利用者の皆様がリフレッシュする機会を提供しています。 >> 詳しく見る 牧ノ原やまばと学園 垂穂寮 昭和62年4月に開所した障がい者支援施設です。前身の重症心身障害児施設「やまばと学園」は昭和45年に開設され、当時から利用されている方も数名います。秋祭り、クリスマス会、新年会といった大きな行事の他、誕生会や、遊びりテーションなどの小行事も毎月行っています。また、市内外のスポーツイベントや、地域のお祭りにも随時参加しています。中庭には大きな桜も植えられており、毎年3月末から4月初めにかけてきれいな桜を目にすることもできます。 >> 詳しく見る 駿遠学園管理組合 駿遠学園 児童入所コースでは、入所による施設生活をとおして“生活を組み立てる力”“周囲や環境とのやりとりする力”などを育て、将来の自立生活に向けた支援を提供します。駿遠学園併設の吉田特別支援学校駿遠分教室へ通学し、学校教育を保障します。児童福祉法に基づくサービス利用となります。直接駿遠学園又は、お住まいの市町へお問い合わせください。 >> 詳しく見る 社会福祉法人野菊寮 相談支援 野菊 1つの棟に10名前後の利用者の方が生活する小舎制の形で運営しています。設立時の理念である〝家庭的な雰囲気〟を大切にして、利用者の方の食事や着替え、入浴等の日常生活全般の生活支援を行っています。 >> 詳しく見る 社会福祉法人あしたか太陽の丘 コミュート浮島 「浮島寮」は、昭和57年に一般就労をしている障害のある方の生活の場として定員20名で開設しました。平成13年に施設名を「コミュート浮島」に変更し、平成24年の制度改正に伴い、通勤寮からグループホームに移行しました。現在は定員15名で一般就労の方だけでなく、障害福祉サービス事業所を利用している方も生活しています。コミュート浮島以外に、18グループホーム(第1事業所~第5事業所)を運営しています。 >> 詳しく見る ・・・12345Next10Next・・・Next