静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人ひかりの園

施設名児童発達支援センター 浜松市根洗学園
施設長名松本 知子
担当者名池野 実佳
施設の基本情報所在地浜松市中央区根洗町667番地の1
定 員80名
サービス種別児童発達支援施設
ホームページURL等https://www.hikarinosono.or.jp
施設の紹介文根洗学園は…
  『落ち着きがない』『あそべない等の気になる行動』『ことばや社会性等の発達が気になる』就学前のお子さんの発達支援、ご家族の子育て支援をするところです。
□こんなちからをそだてます
  ・生活のリズムを整え、身の回りのことは自分で出来るように家庭と一緒に働きかけます。
  ・あそびが好きになり、友達とあそべる関わりを育てます。
  ・“見る、聞く、嗅ぐ、味わう、触れる”といった五感を通して感じたこと、気付いたこと、考えたことを自由に表現する力を育てます。そのために、あそびの中で自然に触れる環境を整え様々な感覚を楽しみ、表現の助けになるように素材や道具を用意しています。
散歩、アート、リトミック、集団あそび、運動あそび、食育等、活動を通して一人ひとりが好きなことを見つけます。
近所の公立幼稚園と交流をしています。親子で幼稚園にあそびに行ったり、幼稚園児が学園に来たり、地域の友達と鬼ごっこや椅子取りゲーム等であそびます。
面談、親子での療育、父親参観会、母親向けの勉強会、懇談会等、月1回は保護者に来園していただき、家庭との連携を図っています。
写真

社会福祉法人 玉柏会

すずらん

主な業務内容は障害福祉サービス提供事業所等のご利用に伴う、「サービス等利用計画」・「障害児支援利用計画」の作成。障害福祉サービス全般に関する相談や情報提供等。・静岡市障害者自立支援協議会及び関係各会合への出席。静岡市重層的支援体制における一事業所としての活動。地域生活支援拠点(まいむ・まいむ)への協力。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 健生会

ゆうゆう

その人らしい暮らしを、地域の中で続けられるように支援します。いろいろの所に通いながら、自分のできることをして、みんなで生活します。 職場までの送迎も相談にのります。

>> 詳しく見る

焼津福祉会

ワークすばる

ワークすばるは平成16年4月に開所した就労継続支援B型の事業所です。現在、20歳から70歳の利用者様が36名在籍し、日々作業に取り組んでいます。作業は、主に焼津市・藤枝市の15の企業から下請けの作業を頂き、人参の皮むきや結束バンドの袋詰め、金具部品の検品・箱詰め、香典返しや引き出物のセット作業等を行っています。施設外就労としては、企業の清掃業務、こども館のボールプール消毒を行っています。余暇活動としてグループ別外出、おやつ外出やランチ会、レクリエーション大会等を行い、利用者の皆様がリフレッシュする機会を提供しています。

>> 詳しく見る

牧ノ原やまばと学園

垂穂寮

昭和62年4月に開所した障がい者支援施設です。前身の重症心身障害児施設「やまばと学園」は昭和45年に開設され、当時から利用されている方も数名います。秋祭り、クリスマス会、新年会といった大きな行事の他、誕生会や、遊びりテーションなどの小行事も毎月行っています。また、市内外のスポーツイベントや、地域のお祭りにも随時参加しています。中庭には大きな桜も植えられており、毎年3月末から4月初めにかけてきれいな桜を目にすることもできます。

>> 詳しく見る

ページトップ