静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人 明光会

ヴィヴァーチェあしくぼ

ご利用者様が自立した日常生活又は社会生活を営むことが出来るように、ご利用者様の状況に応じ適切な技術を持って食事、整容、入浴、着脱、排泄、歯磨き等生活全般にわたる支援を行っています。日中活動はウオーキング、ラジオ体操、生産活動を行っており、豊富な作業メニュー、自主製品を取り揃え個々に合った作業学習の提供を行っています。静岡市全域の無料送迎サービスが利用できます。法人内行事として運動会、創立記念祭、文化祭への参加、日帰り外出、一泊旅行の実施、誕生日会等、外部行事として中部地区交流スポーツ大会、自主製品の展示即売をする福祉楽市(大丸松坂屋)等への参加、また、地域のイベントへ積極的に参加をして地域交流を行い、ご利用者様の感性を豊かにしていきます。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 玉柏会

宍原荘

宍原荘は昭和50年12月に創立し、間もなく50周年を迎えます。毎年行われている創立記念式典では、来年(令和7年12月14日予定)50周年記念式典を盛大に行う準備をしています。施設入所や生活介護では自閉症支援に特化した支援や、知的障害高齢者への対応をフロア・ユニットケアをベースに行っています。また、天然芝生グラウンドで安全に運動できる環境をご利用者は勿論、フライングディスク競技の練習会や地元のスポーツ少年団に利用して頂き事で地域交流・地域貢献を目指しています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人あしたか太陽の丘

クリエート太陽

クリエート太陽は、平成16年(2004年)に開所し、今年で21年を迎えます。充実した地域生活が送れるよう「働く喜び」と「働く意欲」を身につけること、文化的活動や余暇支援を行うことにより生活の質の向上を目標にしています。現在は23名の方が利用しています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 輝望会

いずみ

「いずみ」は平成17年4月に定員40名で開所し、沼津市を主に4市2町の方が利用する生活介護事業所です。利用される方たちは、知的と身体に様々な障害を持たれた方が多く在籍され、日々空き缶つぶしの作業や創作活動などに取り組んでいます。利用者が作った製品は、ロールケーキで有名なお店や飲食店等に協力していただき店頭での販売もしています。また、令和5年度からは法人全体での絵画活動にも取り組み始めました。「いずみ」では、一人ひとりにあった日中の活動ができるように支援を行っています。開所当初は、自宅から通われる方が殆どでしたが、現在では、近隣のグループホームから通われる利用者もいます。これからも、地域の社会資源とも連携しながら利用されている方々の日中の生活を支えていきたいと思っています。

>> 詳しく見る

明和会

ワークスつばさ

ワークスつばさは、「働く」気持ちを大切にした環境作りをモットーに活動を行っている事業所です。(生活介護20名、就労継続支援B型60名) 本体は袋井市ですが、森町にある「もみの木分場」は、自然豊かな環境で、定員は15名で、とてもアットホームな雰囲気です。

>> 詳しく見る

ページトップ