静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人あしたか太陽の丘

あまぎ学園

あまぎ学園は、昭和53年5月に開設し、今年で46年を迎えます。地域で自立した生活を送ることを目標に、親元を離れて生活します。日常生活を営む上で必要な基本的な生活能力の確立を目指し、習慣性を養います。また、集団生活での役割分担を通じて、他者との適切な関わり方を身につけられます。将来、自分がどこで、だれと、どのように生活していきたいのか、意思決定の選択肢を増やすことを目的に日常生活におけるさまざまな経験や知識を体験できる環境を大切にしています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 静岡市厚生事業協会

わらしな学園

わらしな学園は、昭和56年4月に開所し、令和5年に42周年を迎えます。入所施設は、昭和56年に開所した2階建ての「本館」と、平成3年4月に開所した平屋建て「新館」の2つの棟で構成されています。同一敷地内に、生活介護(通所)施設「わらしなロッジ」、グループホーム「わらしなホーム」、特定相談支援事業所「相談支援センターわらしな」が併設されています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人伊豆つくし会

伊豆つくし学園

当学園の歴史は、昭和48年に伊豆南部地域に初めて設立された知的障害児施設伊豆つくし学園で、今年の5月に創立50周年を迎えました。平成19年に社会福祉法人として再スタートをして、平成20年12月には新しい建物が建設され、全室個室化が図られ、4つのユニットに仕切られた生活を送っています。障害者支援施設を利用している利用者の平均年齢は、35歳と比較的若い利用者が多く毎日の日課には、グランドでのウォーキングや缶つぶし作業や毛糸で作るハンガーモップ等を作成しています。

>> 詳しく見る

駿豆学園管理組合

駿豆学園

駿豆学園は、県東部地区の5市4町で運営する一部事務組合立の障害者支援施設です。昭和47年4月に知的障害児の入所施設として開設され、平成13年12月より成人施設に種別変更し、令和4年に施設創立50周年を迎えました。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 輝望会

沼津のぞみの里

沼津のぞみの里は令和5年で開所から26年、現在男性入居者32名・女性入居者17名の計49名が在籍する、沼津市の静かな住宅街にある入居施設です。

>> 詳しく見る

ページトップ