静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人あしたか太陽の丘

施設名ワークスうしぶせ
施設長名鈴木 孝伸
担当者名望月・安田
施設の基本情報所在地沼津市宮本5-2
定 員施設入所支援40人、就労移行支援25人、就労継続支援B型15人、就労定着支援20人
サービス種別障害者支援施設
ホームページURL等https://www.a-taiyou.jp
施設の紹介文ワークスうしぶせは昭和56年4月に開設し、今年で44年目を迎えます。
地域に出て就労による社会自立を目指すため、日中は企業での就労に近い形態で生産活動を行っています。企業から受注作業として箱折りや紙袋の底板入れ、シール貼り等の様々な仕事を行う組立班をはじめ、複数の地域企業の協力をいただき、実際の就労を肌で感じられる複数の施設外就労を行っています。
そのほか、職域の幅を広げるために介護職員初任者研修を毎年実施しており、今まで100人以上が受講を修了し、介護の現場に就職後に3人の方が国家資格を取得しています。
作業だけでなく面接練習・履歴書作成・企業見学等を行う就職学習会を通して意欲向上につなげ、就職までをサポートしています。卒業後は希望する方に就労定着支援として職場訪問や面談を行い、長く勤められるように、様々な課題の解決を各関係機関と協力しながら行っています。
写真

社会福祉法人 聖隷福祉事業団 

浜松学園

浜松学園では、知的障がいや発達障害のある方の一般就労を目指した施設です。1967年に静岡県立浜松学園として始まりましたが、2019年度より指定管理制度を受託し、また2022年度には民間移譲され、聖隷福祉事業が運営を担っています。ご利用者・ご家族・そして地域の方々の思いを受け止め、「働く」・「暮らす」-その人らしい未来を描けるようともに歩む-』を施設理念に掲げています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 城ヶ崎いこいの里

ワークセンターやまもも

「ワークセンターやまもも」は、平成19年4月1日に開設し、今年で17年目となります。施設ではパンなどの製造品の販売もある為、お客様、地域の方との触れ合いも多く、保護者の方々の厚い協力の下、沢山の声の掛け合いでとても明るく暖かい事業所です。当事業所には製パン、カフェ、手工芸品製造、公園清掃、リネンサプライ仕上げ作業、ECサイト梱包作業、リサイクル、農作、また季節の果物や野菜の加工販売もしており、多岐に渡る仕事で就労支援をしており、利用者さんの意思決定を最大限尊重し、個々の希望や特性に合った仕事を通して、一人一人のやりがいを見つけ、毎日が充実し楽しく仕事に向き合えるよう支援しています。

>> 詳しく見る

ページトップ