静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

福浜会

施設名汐風
施設長名髙橋 佑
担当者名鈴木 研
施設の基本情報所在地磐田市
定 員21名
サービス種別共同生活援助
ホームページURL等https://fukuhamakai.jimdofree.com
施設の紹介文平成15年4月に最初の「汐風」を開設し、その後、磐田市内に3ヵ所のグループホーム「あしたば」、「日和」、「みぎわ」を開設し運営しています。 現在は、30代から70代の利用者さんがご自身のペースを大切にしながら生活されています。
平日の日中は、生活介護事業所に通われている方、一般就労をされている方、グループホーム内で生活されている方などそれぞれの過ごし方をされています。
休日は、自宅に帰られる方もいればグループホーム内でゆっくり過ごされる方もいます。グループホームで過ごされている方の中には、自転車に乗って町内を散策されたり買い物に出かけられるなど、皆さんがそれぞれの暮らしを楽しまれています。
写真

社会福祉法人 健生会

ゆうゆう

その人らしい暮らしを、地域の中で続けられるように支援します。いろいろの所に通いながら、自分のできることをして、みんなで生活します。 職場までの送迎も相談にのります。

>> 詳しく見る

社会福祉法人あしたか太陽の丘

コミュート浮島

「浮島寮」は、昭和57年に一般就労をしている障害のある方の生活の場として定員20名で開設しました。平成13年に施設名を「コミュート浮島」に変更し、平成24年の制度改正に伴い、通勤寮からグループホームに移行しました。現在は定員15名で一般就労の方だけでなく、障害福祉サービス事業所を利用している方も生活しています。コミュート浮島以外に、18グループホーム(第1事業所~第5事業所)を運営しています。

>> 詳しく見る

掛川芙蓉会

ほほえみ

共同生活援助ほほえみは平成9年5月に開設し、現在では掛川市内に5カ所のグループホームを運営しております。定員5名のグループホームが4カ所、定員7名のグループホームが1か所で計27名、30代~70代の利用者さんが暮らしています。自分で洗濯をしたり、食器を洗ったりなど、世話人の援助のもとできる事は自分で行っており皆さん頑張っています。また、できない方がいたら助けにいってくれる場面も見られ、とても心優しい利用者さんばかりです。日中は、それぞれの日中活動先に出かけ、作業や活動をしています。休日は、自宅に帰宅したり、地域へ買い物や散歩に行ったり、グループホームでゆっくりしたりと思い思いの時間を過ごしています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 ふじの郷

けやき坂

けやき坂グループホームは地域包括型のグループホームです。6名定員の建物が2棟あり、障碍者支援区分5~6の方々が12名利用しています。 主に夕方16時~翌10時までの宿泊を伴う時間帯の支援をしています。入浴・夕食を始めそれぞれ利用者の皆様が自身にあった生活をしています。 グループホームでは自分時間を大事にし、自分の空間を楽しみつつ支援者・他利用者様との関係を築き過ごしやすい生活を実現できるように日々過ごしています。 利用者様一人ひとりのニーズにあった支援をこころがけ、本人にあった福祉サービスを利用しています。

>> 詳しく見る

ページトップ