静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人草笛の会

施設名り~どくさぶえ
施設長名福田 和洋
担当者名相羽 由紀子
施設の基本情報所在地菊川市上平川76番地
定 員20名
サービス種別就労継続支援事業≪B型≫
ホームページURL等https://kusabuenokai.org/
施設の紹介文り~どくさぶえは、令和3年4月より開所しました。
利用者さんが自立した日常生活や社会生活を営むことができるよう、また就労に向けた技術と知識の習得のため、施設内で行う下請け作業、外部企業内で行う作業(トイレ清掃、給食の配膳等)、ブルーベリーやシイタケの栽培また果物を使用したジャムの製造等販売を行っています。また、地域との交流を兼ね、農福連携として茶園管理や荒廃地を利用したさつまいもの育成を行い、収穫物はOEMにて緑茶・ほうじ茶やさつまいもチップスとしても販売しています。将来的には多くの工賃支給ができるよう進めていきます。
また、余暇活動として、地域を知るために路線バスを利用し地域探訪し自身の生活にも生かせる資源の発掘等も行っています。内容は皆で決めていきます。
利用者・職員皆働き者です。作業の種類は豊富で季節ごと行うことが違います。その中で、作業種や内容を自身で選んでいただくことに心がけており、いつも元気で活動をしています。
写真

社会福祉法人草笛の会

地域生活支援センター カレント

地域生活支援センターカレントは、平成24年(2012年)に特定相談支援事業、障害児相談支援事業を開始しました。 平成30年には、新たに整備をした地域生活サポートセンター内に移転し、共同生活援助事業、居宅介護事業、放課後等デイサービス事業と共に東遠地域で暮らす障がいのある方たちの多岐にわたるニーズに対応できるようにサポートをしています。

>> 詳しく見る

ページトップ