静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

福浜会

施設名
施設長名髙橋 佑
担当者名高橋 めぐみ
施設の基本情報所在地磐田市福田4396番地1
定 員
サービス種別指定特定相談支援事業、障害児相談支援事業、指定一般相談支援事業
ホームページURL等https://fukuhamakai.jimdofree.com/
施設の紹介文平成24年に特定相談支援事業、障害児相談支援事業、平成31年に一般相談支援事業を開始しました。
 主に知的障がい、身体障がいがある方の相談支援を実施しています。
現在、相談支援専門員4名(専属、兼務合わせて)で相談支援を行っており、医療的ケア児等コーディネーター研修や強度行動障害者支援者養成研修を受講した相談支援専門員がいます。
また、内1名は、看護師の資格があり、医療の必要な方や重症心身障がいがある方の支援を医療機関と連携しながら積極的に行っています。
最近は、年齢を重ねて必要に応じたサービスを利用される方も多く、地域包括支援センターや訪問診療など、幅広い分野との連携を行っています。
ご本人、ご家族一人ひとりの生活に対する希望を確認し、関係する機関と必要な連携を丁寧に行い、安心して地域で生活できるお手伝いをしていきたいと思います。
写真

福浜会

汐風

平成15年4月に最初の「汐風」を開設し、その後、磐田市内に3ヵ所のグループホーム「あしたば」、「日和」、「みぎわ」を開設し運営しています。現在は、30代から70代の利用者さんがご自身のペースを大切にしながら生活されています。平日の日中は、生活介護事業所に通われている方、一般就労をされている方、グループホーム内で生活されている方などそれぞれの過ごし方をされています。休日は、自宅に帰られる方もいればグループホーム内でゆっくり過ごされる方もいます。グループホームで過ごされている方の中には、自転車に乗って町内を散策されたり買い物に出かけられるなど、皆さんがそれぞれの暮らしを楽しまれています。

>> 詳しく見る

社会福祉法人丹穂会

緑ヶ丘学園

社会福祉法人丹穂会は、昭和46年に法人を設立し、昭和47年に知的障がい者のための入所更生施設「緑ヶ丘学園」を開設しました。「利用者が個人の尊厳を保持しつつ、自立した生活を地域社会において営むことができるよう支援する」を法人理念としています。 知的障がいを持つ方々の施設入所支援及び日中活動支援を行います。利用者さんの障がい特性、個性に合わせて本人が出来ることは見守り、苦手なことを支援します。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 福浜会

松ぼっくり

4つのグループで活動しており、それぞれが利用者さんの個性が光る特徴のあるグループになっています。利用者さん本人と寄り添う時間を大切にして「困ったことや悩みが分かり合える関係づくり」を目指して、一人一人が安らげる環境(関係、場所等)を提供していけるようにと考えています。仕事面では内職の仕事を中心に、公園の清掃、アルミ缶の回収、ベッドメイキング、企業内作業など地域の方とふれあえる機会も大切にしています

>> 詳しく見る

社会福祉法人 安基インクルージョン

あおばのさと

昭和61年に磐田市手をつなぐ親の会が「あおば作業所」を設置運営していました。平成14年に社会福祉法人安基インクルージョンが認可され、平成15年4月に「あおばのさと」を開所しました。現在、男性26名、女性6名の利用者が通所しています。お茶畑に囲まれた緑豊かな場所にある通所施設です。

>> 詳しく見る

ページトップ