静岡県知的障害者福祉協会

事業所紹介

社会福祉法人 富士市社会福祉協議会

施設名吉原つくし
施設長名堂地 幸子
担当者名秋山 千晴
施設の基本情報所在地富士市中央町1-10-35
定 員20名
サービス種別就労継続支援B型事業所
ホームページURL等https://fujishishakyo.com
施設の紹介文【活動内容】
・自主製品の制作や下請作業、アート活動、余暇活動など、様々な活動を行っています。
【作業内容】
・自主製品制作:手染め製品の制作(デザイン画作成含む)
・下請作業:トイレットペーパー類の袋詰め、車部品の組立、紙ひも巻きなど
【支援の特徴】
・利用者一人ひとりの特性を理解し、利用者全員が作業に取り組めるよう、丁寧な支援を心掛けています。
【PRポイント】
・明るくて元気で、笑顔があふれる事業所です。
・年に2回、講師を招いたアート活動を実施。日常的にも製品作りに活かす創作活動を楽しんでいます。
・社会見学や外食訓練、料理教室、スポーツレクリエーションなど、充実した余暇活動を行っています。
写真
吉原つくし外観作品作業風景

社会福祉法人 誠信会

富士市立そびな寮

社会福祉法人誠信会では、「群生和楽」~すべての人々の幸福のため~という法人理念のもと、共同生活援助事業所 富士市立そびな寮(介護サービス包括型 20人)、富士市立あおぞら寮(外部サービス利用型 10人)、中野ホーム(外部サービス利用型 5人)、高山ホーム(外部サービス利用型 5人)を富士市大淵で運営しています。利用者の皆さんは、日中は一般企業や就労支援事業所、生活介護事業所等に通い、夜間や週末は余暇を楽しんでいます。また、仕事・社会性・お金・余暇・健康の5つの支援を柱にして、将来自分の力で生活できるように仕事に通いながら、生活の仕方や社会のルールを学んでいます。スタッフは生活支援や通院支援、余暇支援等のサポートを行い、利用者の皆さんが快適で過ごしやすい環境づくりに努めています。

>> 詳しく見る

富士市社会福祉協議会

市民ふれあいバンク

【作業内容】市民の方からご提供頂いた衣類・雑貨などの値付け作業・商品磨き手作り石けんのラベル貼り・ウエス切り・下請け作業等。 【支援方法】・仲間と作業を通し日々、充実して過ごせるように努めています。・本人の思いを考慮し個人に適した作業を提供しています。 【施設の行事】・買物訓練、社会見学、節分、縁日、クリスマス会、fスポーツ、料理教室等。 【㏚ポイント】・「ゆったり・楽しく・自分らしく」をモット-にしています。・自分で働いて得た工賃を使い外出します。行先は自分で決めます。(買物訓練)

>> 詳しく見る

社会福祉法人 誠信会

富士障害者就業・生活支援センターチャレンジ

富士障害者就業・生活支援センターチャレンジは障害者の職業的自立を実現するため、富士障害保健福祉圏域において、就労面の支援と生活面の支援を一体的に行うことを目的としています。 関係機関と連携しながら、障害者の就業及びそれに伴う日常生活に関する支援・助言・職業準備訓練のあっせんなどを行います。 就業についての相談を希望される方、訓練を受けてから就職を目指したい方、就業に伴う社会生活の相談を希望される方等のご相談を日常的に受け付けております。

>> 詳しく見る

社会福祉法人 富士厚生会

障害者支援施設きぼうの里

きぼうの里は知的障害者福祉法に基づいて平成11年に開設されました。 「一人一人の意思及び人格を尊重し、地位的との結びつきや自立を意識しながら障害状況に応じた、その人らしい生活の支援に努める。」を理念とし、日々利用者様の支援に当たっています。 日中活動として、ウォーキング、軽運動、軽作業、創作活動、カラオケ、映画鑑賞等を行っており、利用者様の希望も取り入れながら活動をしています。 また、1年通して季節感を味わっていただけるように、季節に合った行事を行ったり、北を見れば富士山、南を見れば駿河湾といった身近な自然を充分に感じられるようなドライブを実施し、利用者様の施設生活が充実するように取り組んでいます。

>> 詳しく見る

ページトップ