社会福祉法人 明和会 静岡中東遠障害者就業・生活支援センターラック 平成14年10月より、静岡県知事が指定し、厚生労働省及び静岡県からの委託を受けて、社会福祉法人明和会が運営している支援センターです。5市1町(袋井市、磐田市、掛川市、菊川市、御前崎市、森町)にお住いの障がいのある人の仕事に関する事、生活に関することを一体的に支援する専門機関です。就業支援では、就職活動の準備から就職まで、またその後の職場定着支援についても対応しています。生活支援については、生活習慣の形成や日常生活の管理など就業に伴う日常生活・社会生活上の支援を行っています。企業と障がい者が安心して就労ができるよう、必要に応じて様々な関係機関と連携しながら相談に応じています。登録者が参加できる、『在職者交流会(さくらの会)』や『ピアサポート活動』も実施して登録者同士が交流を持てる場を提供しています。 >> 詳しく見る 社会福祉法人 遠江学園 グループホームやしま 心身障害者生活寮やしま青年寮として昭和63年に開設しました。現住所には令和2年4月に越してきました。開設当初より、自然との共生という法人の基本理念のもと、利用者の自己実現のために一人ひとりにしっかり寄り添い、声なき声をくみ取る思いで日々取り組んでいます。知的に障がいのある7名の方、ショートステイ受入れ時には合計8名の方が暮らすグループホームです。20代から50代の皆さんが、年齢を超えて、日々協力し合いながら生活しています。日中は就労継続支援B型事業所に通い、休日にはご自身で計画を立て外出、または思い思いにのんびりされる方など、我が家としてのやしまを生活の中心に据えて過ごしています。 >> 詳しく見る 明和会 ワークスつばさ ワークスつばさは、「働く」気持ちを大切にした環境作りをモットーに活動を行っている事業所です。(生活介護20名、就労継続支援B型60名) 本体は袋井市ですが、森町にある「もみの木分場」は、自然豊かな環境で、定員は15名で、とてもアットホームな雰囲気です。 >> 詳しく見る 社会福祉法人 天竜厚生会 美浜 昭和52年4月に開所した障害者自立支援施設です。美浜は通過型の施設を目指し、自立に向けた支援(作業への取り組み、身の回りの自立)を行っています。施設のメイン作業としてペットボトルのキャップの仕分け・粉砕作業や段ボール回収を行っています。その他にも季節に応じた行事などもご利用者の意見を参考に実施しています。また、ご利用者が作成した自主生産品を地域のイベントなどで販売しています。 >> 詳しく見る 浜松市社会福祉事業団 児童発達支援センター「ひまわり」 児童発達支援センター「ひまわり」は、心身の発達に心配のあるお子さんへの支援はもちろんのこと、家族への子育て支援も大切に考えています。また、地域の園や病院・行政等関わりのある機関との連携をとりながら多職種の職員により、丁寧に支援をすすめています。 >> 詳しく見る Prev・・・Prev678910Next・・・Next