静岡県知的障害者福祉協会

令和5年度 施設長等研修会 開催報告(速報)

令和5年度 施設長等研修会 開催報告(速報)

静岡県知的障害者福祉協会では、会員施設の施設長等が施設の管理・運営に関する情報や地域福祉の動向等を収集するとともに、施設種別ごとの諸課題や今後のあるべき施設運営のあり方を議論することにより、施設長等の資質の向上を図り、もって施設利用者の処遇の向上に資するため、毎年度、施設長等研修会を開催しています。
令和5年度は、4年振りに完全対面方式での2日間研修として開催しました。コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの流行もあり、急遽欠席となってしまった方もおられ、最終的には、110人が参加しました。

1日目のパネルディスカッションでは、「福祉施設におけるエンゲージメント」と題して、3人のパネリストの方から発表をしていただきました。
宇佐川さんからは、「離職してしまった若手は戻って来ないし、若手の採用は非常に難しい。離職を防ぐ取組も大切である。給与では他業界にはかなわないというが、就職先を決める際、必ずしも給与だけが決め手ではなく、労働時間や休暇、福利厚生、職場の雰囲気なども重要視される。」との助言をいただきました。仲安副会長(あさぎり施設長)からは、宇佐川さんの発言を受け、「誰ひとり取り残さないという目的意識を持って、就労環境の改善に努めてきた。職員数を大幅に増やし、常に職員の方々の思いや考え方を把握しようとしてきた。そして、職員一人ひとりが、心理的安定性を得られるよう、他施設との交流や静岡県知的障害者福祉協会の様々な研修やイベントへの参加などに努めている。」との報告がありました。静岡福祉大学の木下先生からは、「福祉体験などでの高齢者との触れ合いがきっかけで福祉を目指すようになったという学生は多い。一方で、学生にとって、知的障害者施設というのはあまり馴染みがない。知的障害者施設でも、積極的に実習を受け入れることで就職先として意識してもらえるのではないか。学生が集まらないのは、知的障害者施設の周知不足も一因ではないか。」との指摘をいただきました。このあたり、来年度に向けての課題が明らかになったように感じました。

2日目は、施設種別ごとの分科会を開催しました。障害者支援施設部会では、静岡県社会福祉人材センターから講師を招き、静岡県における福祉人材確保の実態などを学んだ上で、グループワークを行っていました。生産活動・就労支援部会では、報酬改定の概況、能登半島地震の現地に入ったチームからの報告の紹介、会員施設・事業所の近況報告などを行っていました。その他の部会でも、近況報告や意見交換など、実り多い分科会となったようでした。(文責:事務局長)

施設長等研修会 次 第     (PDFファイル152KB)R5施設長等研修会「次第」

1日目平面図 (PDFファイル294KB)R5施設長等研修会「会場平面図(1日目)」

2日目平面図 (PDFファイル67KB)R5施設長等研修会「会場平面図(2日目)」

【第1日目】令和6年1月25日(木曜日)

12時30分~  受付開始   (さくらの間)

1 開会のことば 静岡県知的障害者福祉協会 副会長 仲安寛元
2 挨拶  静岡県知的障害者福祉協会 会長 池谷 修
3 施設種別施設長会議
 地域支援部会(Brush Up1階 第1会議室A)         《13:40》
 相談支援部会(Brush Up1階 第1会議室B)         《13:40》
 児童発達支援部会 (Brush Up1階 第1会議室A)      《14:10》
 障害者支援施設部会(Brush Up1階 第2会議室A)      《14:10》
 日中活動支援部会 (Brush Up1階 第2会議室B)      《14:10》
 生産活動・就労支援部会 (Brush Up1階 第4会議室)    《14:10》

4 地区別施設長会議
 東部地区 (Brush Up1階 第2会議室A)          《14:45》
 中部地区 (Brush Up1階 第4会議室)           《14:45》
 西部地区 (Brush Up1階 第2会議室B)          《14:45》
   

5 パネルディスカッション (御殿場高原ホテル 2階「さくらの間」) 《15:15》
                   
テーマ:「福祉施設におけるエンゲージメント」
パネリスト:
 株式会社リクルート ジョブズリサーチセンターセンター長 宇佐川邦子 氏 
 静岡県知的障害者福祉協会 副会長、障害児入所施設「あさぎり」施設長 仲安寛元 氏
 静岡福祉大学 社会福祉学部 健康福祉学科 教授 木下寿恵 氏

コーディネーター:静岡県知的障害者福祉協会 副会長 家込久志

宇佐川さん冊子原稿 PDFファイル551KB007 R5施設長等研修会「パネルディスカッション宇佐川さん資料」

仲安さん冊子原稿 PDFファイル2.7MB008 R5施設長等研修会「パネルディスカッション仲安さん資料」

木下さん冊子原稿 PDFファイル1.8MB009 R5施設長等研修会「パネルディスカッション木下先生資料」

6 次期役員紹介、挨拶                      《16:45》
7 閉会のことば 静岡県知的障害者福祉協会 副会長 家込久志
8 休憩・ホテル入室
9 交流会 (バイキングレストラン麦畑)             《17:30》

 

【第2日目】令和6年1月26日(金曜日)

9時00分 ~ 11時30分  分科会

第1分科会 児童発達支援部会(Brush Up1階 第4会議室)
第2分科会 障害者支援施設部会(Brush Up1階 第2会議室A)
第3分科会 日中活動支援部会(Brush Up1階 第2会議室B)
第4分科会 生産活動・就労支援部会(Brush Up2階 第3会議室)
第5分科会 地域支援部会(Brush Up1階 第1会議室A)
第6分科会 相談支援部会(Brush Up1階 第1会議室B)

施設長等研修会

開会のことばを述べる仲安副会長

施設長等研修会

会長挨拶(静岡県知的障害者福祉協会 会長 池谷 修 )

パネルディスカッション

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッション

パネルディスカッション

パネルディスカッション

パネリストの宇佐川さん(左)

パネルディスカッション

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッション

パネリストの木下先生

施設長等研修会

パネリストに質問する、りーどくさぶえの福田さん

パネルディスカッション

会場からの質問に答える宇佐川さん

パネルディスカッション

パネリストに質問するインマヌエルの髙橋さん

パネルディスカッション

質問に答えるパネリストの仲安副会長

施設長等研修会

1日目の最後に閉会のことばを述べる家込副会長

分科会

児童発達支援部会

分科会

障害者支援施設部会

分科会

日中活動支援部会

分科会

生産活動・就労支援部会

分科会

地域支援部会

分科会

相談支援部会

ページトップ